戦国武将、虚像と実像
角川新書 K−392
| 出版社名 | KADOKAWA |
|---|---|
| 出版年月 | 2022年5月 |
| ISBNコード |
978-4-04-082400-0
(4-04-082400-8) |
| 税込価格 | 1,034円 |
| 頁数・縦 | 317P 18cm |
商品内容
| 要旨 |
織田信長は革命児、豊臣秀吉は人たらしで徳川家康は狸親父。これらのイメージは何百年も前に作られたものではなく、戦後の通俗小説の影響を受けている。実は信長は戦前まで人気はなく、明智光秀が常識人という理解もなかった。時代毎に彼らの人物像と評価は変わっているのだ。最新研究に基づく実像を示すだけでなく、著名武将のイメージの変遷から日本人の歴史認識の変化と特徴まで明らかにする! |
|---|---|
| 目次 |
第1章 明智光秀―常識人だったのか? |



出版社・メーカーコメント
日本人の武将像はいかに変化してきたのか?時代ごとの価値観が浮き彫りに!いまの「日本人」が抱いている信長像や秀吉像は何百年も前に作られたものではない。時代ごとに武将像はどのように変化したのか?実際はどういう人だったのかも明かしつつ、日本人の歴史認識の変遷を明らかにする!