• 本

次世代型リーダーの基準 世界基準で「話す」「導く」「考える」

角川新書 K−385

出版社名 KADOKAWA
出版年月 2022年2月
ISBNコード 978-4-04-082412-3
4-04-082412-1
税込価格 1,386円
頁数・縦 463P 18cm

商品内容

要旨

GE(ゼネラル・エレクトリック)でトップ15%の社員が受けられる幹部研修―そこで語られる「リーダーに求められる考え方」「リーダーシップを発揮するために必要なスキル」とは。マスター・トレーナーが解説。

目次

第1部 仕事の基本(誰もが今より「自分を進化」させられる
「Self‐awarenessがすべて」―自分を「知る」
「費用対効果の高い意思決定を」―自分で「考える」
「学ぶことをやめたら、会社を去れ」―自分を「鍛える」
「GEでは七割オッケーならゴーです」―自分を「変える」
「自分の運命は、自分でコントロールしなさい」―自分を「導く」)
第2部 部下の育て方(「なぜ、部下を育てないといけないのか」
「あなたは部下を“エンゲージ”できているか」
「部下の“人生の価値観”を把握する」
「OJD&フィードバック&コーチング」
「今日から一〇〇日で部下を育てよ」)
第3部 プレゼンの基本(なぜ「簡潔さがすべてを解決する」のか
なぜ優れた人は「聞き手を知ろう」とするのか―Analyze
なぜ「構造がシンプル」な話は効果的なのか―Build
なぜ簡潔な資料が「人を動かす」のか―Construct
なぜ「一五秒で話す」と記憶に残るのか―Deliver
なぜ質問・反論を「歓迎すべき」なのか)

出版社・メーカーコメント

「全社員がリーダーであることを望みます」GE(ゼネラル・エレクトリック)でトップ15%の社員が受けられる幹部研修――そこで語られる「リーダーに求められる考え方」「リーダーシップを発揮するために必要なスキル」とは。マスター・トレーナーが解説。

著者紹介

田口 力 (タグチ チカラ)  
元GEクロトンビル・アジアパシフィックプログラム・マネジャー。株式会社TLCO代表取締役。上智大学グローバル教育センター非常勤講師。1960年、茨城県生まれ。83年早稲田大学卒業。政府系シンクタンク、IT企業の企業内大学にて職能別・階層別研修や幹部育成選抜研修の企画・講師などに従事。2007年GE入社。世界最高のリーダー育成機関として知られる「クロトンビル」で、日本人として唯一リーダーシップ研修を任される。日本・アジア太平洋地域の経営幹部育成プログラム責任者として研修を企画・開発・実施。講師としては10年から4年間、研修参加者からの評価点では連続世界一の実績を持つ。14年に退社し、独立。国内外の企業幹部に対して「本物のリーダーシップ研修」を指導している。04年、一橋大学大学院商学研究科経営学修士コース修了(MBA)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)