• 本

小説の・ようなもののようなもの

角川文庫 も27−1

出版社名 KADOKAWA
出版年月 2015年11月
ISBNコード 978-4-04-103617-4
4-04-103617-8
税込価格 704円
頁数・縦 229P 15cm

商品内容

要旨

東京の下町・谷中を舞台に、真面目すぎてサエない落語家“のようなもの”である志ん田が、落語を捨て気楽に生きる兄弟子の志ん魚と出会い、自分らしい生き方を模索しながらも答えを導き出していく。何者にもなりきれないものたちの、笑いと涙にあふれた物語。故・森田芳光監督の伝説のデビュー作『の・ようなもの』から35年を経て生まれた続編的映画、『の・ようなもののようなもの』のオリジナル小説。

おすすめコメント

東京の下町・谷中を舞台に、真面目すぎてサエない落語家”のようなもの”である志ん田が、落語を捨て気楽に生きる兄弟子の志ん魚と出会い、自分らしい生き方を模索しながら答えを導き出していく。何者にもなりきれないものたちの、笑いと涙にあふれた物語。故・森田芳光の伝説の監督デビュー作『の・ようなもの』(1981年公開)から35年の歳月を経て生まれた続編『の・ようなもの のようなもの』の、オリジナル小説が誕生! 主演・松山ケンイチ、ヒロイン・北川景子インタビュー、森田芳光フィルモグラフィなどを巻末に特別収録。

著者紹介

森田 芳光 (モリタ ヨシミツ)  
1950年生まれ。東京都出身。日本大学芸術学部卒業後、81年に『の・ようなもの』で長編映画監督デビュー。83年『家族ゲーム』、97年『失楽園』、2006年『間宮兄弟』、12年『僕達急行 A列車で行こう』など、11年12月に61歳で急逝するまでに27作品を残した
堀口 正樹 (ホリグチ マサキ)  
1965年生まれ。大阪府出身。脚本家、映画監督。大学卒業後に上京し、映画の世界を目指す。森田芳光や阪本順治ら名だたる監督のもとで助監督として活躍。自ら脚本を執筆した初監督作品『ショートホープ』(2014年)がある
會田 望 (アイダ ノゾム)  
1972年生まれ、広島県出身。2002年の『模倣犯』、03年『阿修羅のごとく』で森田芳光監督作品に助監督として参加。これまで映画『世界の中心で、愛をさけぶ』(04年、助監督)、『ハゲタカ』(09年、助監督)、テレビドラマ「東京ゴーストトリップ」(08年、監督)など、映像制作に携わる。『小説 の・ようなもの のようなもの』が初の小説執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)