• 本

檜山兄弟 上

角川文庫 時−よ2−8

出版社名 KADOKAWA
出版年月 2016年9月
ISBNコード 978-4-04-104331-8
4-04-104331-X
税込価格 1,056円
頁数・縦 509P 15cm
シリーズ名 檜山兄弟

商品内容

要旨

幕末、開国を迫る列強の圧力が高まる中、一人の男が長崎にやってきた。豪商・銭屋五兵衛の遺児である檜山三四郎は50万両という大金を積んだ星雲丸の行方を求めて出島の異人屋敷に蟄伏したのだ。鍵は船長が残した懐中時計。だが三四郎は天誅組崩れの志士に感化され勤王の志を抱くようになる。一方、遠島破りを犯して長崎に流れ着いた梅吉と安は放蕩を続けていたが、三四郎を襲ったことで運命の歯車が回り始めた…。

おすすめコメント

幕末、開国を迫る列強の圧力が高まる中、長崎にやってきた檜山三四郎。豪商の遺児である彼は、勤王と佐幕に揺れる世情に身を投じていく。数奇な運命に彩られた、彼を取り巻く人物たちの行く末は?

著者紹介

吉川 英治 (ヨシカワ エイジ)  
本名、吉川英次(ひでつぐ)。明治25(1892)年、神奈川県に生まれる。父親の事業の失敗で、小学校卒業目前で中退。幾つもの職業を転々とする。明治43(1910)年、勤めていた横浜ドックでの事故で九死に一生を得たのを機に上京し、蒔絵師の徒弟となる。また井上剣花坊門下の一員となり、“雉子郎”の号で川柳家としても名を成す。大正10(1921)年、東京毎夕新聞社に入社。翌年、社命により「親鸞記」を連載開始。第二次世界大戦の影響で一時執筆活動を休止(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)