• 本

架僑 中国を第二の故郷にした日本人

出版社名 KADOKAWA
出版年月 2022年3月
ISBNコード 978-4-04-107373-5
4-04-107373-1
税込価格 1,870円
頁数・縦 264P 19cm

商品内容

要旨

巨龍を動かすのは、市井の人びとだ。黄河の農村に誕生した71歳インフルエンサー、中国式漫画ビジネスに挑む漫画家、定年退職後に語学力ゼロでカレー屋を興した男等々。彼らは中国で大人気を博すドキュメンタリー番組「我住在〓里的理由」に登場した人びとだ。この番組では、2015年より日本に住む中国人と中国に住む日本人、約200人が紹介されてきた。中国在住の大人気ドキュメンタリー監督が全土を駆け回り、中国人の心を震わせた人びとを、カメラをペンに替えて描くルポ!

目次

第1章 黄河の農村の七一歳インフルエンサー―農業家・川崎広人
第2章 中国式漫画ビジネスに挑む―漫画家・浅野龍哉
第3章 中国テレビ界のスター―俳優・矢野浩二
第4章 中国建国記念パレードで行進した日本人がいる―安達家
第5章 シングルマザー奮戦記―会社員・松尾梨恵
第6章 「歌舞伎町の案内人」から「政治家」へ―事業家・李小牧
第7章 富裕層が見た中国社会―起業家・星本祐佳
第8章 挑戦者は「中国版シリコンバレー」に集う―ビジネスマンの群像
第9章 武漢でカレー屋を興した老人―店主・嶋田孝治
終章 中国映像界を駆け上がる―ドキュメンタリー監督・竹内亮

出版社・メーカーコメント

巨龍を動かすのは、市井の人びとだ。中国は雑踏から見るほうが面白い――。黄河の農村に誕生した71歳インフルエンサー。中国式漫画ビジネスに挑む漫画家。定年退職後に語学力ゼロでカレー屋を興した男。中国在住の大人気ドキュメンタリー監督が全土を駆け回り、異色の人びとを描くルポ!

著者紹介

竹内 亮 (タケウチ リョウ)  
1978年生まれ。ドキュメンタリー監督。映像専門学校卒業後、ドキュメンタリー番組制作会社に入社し、テレビ東京『ガイアの夜明け』『未来世紀ジパング』、NHK『世界遺産』『長江 天と地の大紀行』などを制作。2007年ギャラシー作品賞を受賞。13年に中国に移住し、翌年南京市で「和之夢文化伝播有限公司」を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)