わかる仏教史
角川ソフィア文庫 H119−2
出版社名 | KADOKAWA |
---|---|
出版年月 | 2017年4月 |
ISBNコード |
978-4-04-400181-0
(4-04-400181-2) |
税込価格 | 1,056円 |
頁数・縦 | 269P 15cm |
商品内容
要旨 |
上座部か大乗か、出家か在家か、実在論か唯名論か、顕教か密教か―。ひとくちに仏教といっても、その内実はさまざま。国と時代を超えて広められた仏の教えはいかに枝分かれし、豊かな思想の森をつくりあげたのか。インドに花開いたブッダの思想が中国において整理され、やがて日本に根づくまでをインド哲学の第一人者が徹底解説。空海、法然、親鸞ら国内の名僧も簡潔に位置づけ、流れがわかって疑問が解ける仏教入門の決定版! |
---|---|
目次 |
1 仏教誕生 |
おすすめコメント
上座部か大乗か、出家か在家か、実在論か唯名論か、顕教か密教か――。ひとくちに仏教といっても、その内実はさまざま。国と時代を超えて広められた仏の教えは いかに枝分かれし、豊かな思想の森をつくりあげたのか。インドに花開いたブッダの思想が中国において整理され、やがて日本に根づくまでをインド哲学の第一人者が徹底解説。空海、法然、親鸞ら国内の名僧も簡潔に位置づけ、流れがわかって疑問が解ける仏教入門の決定版! ■ 目 次 はじめに I 仏教誕生 1.仏教が生まれたころ 2.ゴータマ・ブッダの生涯 3.ゴータマ・ブッダの仏教 II 初期仏教 III 部派仏教 IV 大乘仏教 1.初期大乘仏教 2.中期大乘仏教 3.大乘仏教の哲学 4.密教と後期大乘仏教 V チベット仏教 VI 中国仏教 1.仏教の伝来 2.南北朝時代の仏教 3.隨唐時代の仏教 4.宋代以後の仏教 VII 日本仏教 1.はじめのころ 2.平安仏教 3.鎌倉仏教 4.室町時代から安土桃山時代の仏教 5.江戸時代の仏教 おわりに 参考文献