鬼と日本人
角川ソフィア文庫 J101−5
出版社名 | KADOKAWA |
---|---|
出版年月 | 2018年7月 |
ISBNコード |
978-4-04-400402-6
(4-04-400402-1) |
税込価格 | 968円 |
頁数・縦 | 269P 15cm |
商品内容
要旨 |
雷神、酒呑童子、茨木童子、節分の鬼、ナマハゲ…古くは『日本書紀』や『風土記』にも登場する鬼。見た目の姿は人間だが、牛のような角を持ち、虎の皮の褌をしめた筋骨逞しい姿が目に浮かぶ。しかし、日本の民間伝承や芸能・絵画などの角度から鬼たちを眺めてみると、多彩で魅力的な姿が見えてくる。いかにして鬼は私たちの精神世界に住み続けてきたのか。鬼とはいったい何者なのか。日本の「闇」の歴史の主人公の正体に迫る。 |
---|---|
目次 |
鬼とはなにか |
おすすめコメント
鬼とは何者か? 説話・伝承・芸能、絵画から縦横無尽に読み解く。 民間伝承や宗教、芸術などの角度から鬼をながめると、多彩で魅力的な姿が見えてくる。「鬼」はどのように私たちの世界に住み続けているのか。説話・伝承・芸能、絵画などから、日本人の心性を読み解く。