• 本

現代坐禅講義 只管打坐への道

角川ソフィア文庫 H126−1

出版社名 KADOKAWA
出版年月 2019年1月
ISBNコード 978-4-04-400431-6
4-04-400431-5
税込価格 1,496円
頁数・縦 533P 15cm

商品内容

要旨

ここではない「どこかに至る」ことや、現在の自分と違う「何かになる」ことではなく、徹底的に「くつろいで」、自ずから「自己に深まっていく」。求めて得たものは必ずいつか失われる。求めない豊かな世界を開いてくれるものこそが自己の正体としての坐禅である。呼吸法でもなく、瞑想でもない。武道やヨーガ、野口体操などの知見を取り入れながら、平易な語彙と言葉づかいで、多方面から只管打坐の坐禅に迫る唯一無二の入門書。

目次

序講 帰家穏坐としての坐禅
第1講 坐禅は習禅にあらず
第2講 正身端坐の坐禅
第3講 尽一切と通い合っている坐禅
第4講 活溌溌地の坐禅
第5講 結果自然成の坐禅

おすすめコメント

坐禅とはなにか。その本質に迫る名著が待望の文庫化!坐禅は習禅ではない。坐ることは修業の手段ではなく、坐ることそれ自体をいかに行うか。坐禅は何かを狙って人為でするものではなく、自ずから成るものであり、それが禅である。

著者紹介

藤田 一照 (フジタ イッショウ)  
1954年、愛媛県生まれ。東京大学教育学部教育心理学科を経て、大学院で発達心理学を専攻。院生時代に坐禅に出会い深く傾倒。28歳で博士課程を中退し禅道場に入山、29歳で得度。33歳で渡米。以来17年半にわたってマサチューセッツ州ヴァレー禅堂で坐禅を指導する。2005年に帰国し現在も、坐禅の研究・指導にあたっている。2010年より2018年まで曹洞宗国際センター所長。Starbucks、Facebook、Salesforceなど、アメリカの大手企業でも坐禅を指導する。2017年5月より、オンライン禅コミュニティ「大空山磨〓寺(だいくうざんませんじ)」開創(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)