• 本

暦を楽しむ美人のことば

角川ソフィア文庫 SP N−204−1

出版社名 角川学芸出版
出版年月 2012年1月
ISBNコード 978-4-04-406422-8
4-04-406422-9
税込価格 692円
頁数・縦 222P 15cm

商品内容

要旨

「立春」は一年のスタートの日。「芒種」は田植えの基準日。旧暦の二十四節気と、それを三分割した七十二候の言葉には、四季の移り変わりを豊かに感じられるものが多い。古来、日本人が使い続けてきた美しい日本語を、暦をめくるように追ってゆけば、見慣れた景色も輝き、毎日が楽しくなってくる。「春一番」「秋の七草」「冬茜」などの季節の言葉、覚えておきたい季節の名句・名歌も味わいながら、心の中から美しくなりませんか。

目次

春(立春―2月4日ごろ
雨水―2月19日ごろ ほか)
夏(立夏―5月5日ごろ
小満―5月21日ごろ ほか)
秋(立秋―8月8日ごろ
処暑―8月23日ごろ ほか)
冬(立冬―11月7日ごろ
小雪―11月22日ごろ ほか)

著者紹介

山下 景子 (ヤマシタ ケイコ)  
兵庫県神戸市生まれ。武庫川女子短期大学国文科卒業後、作詞家を目指す。「北海道・北の讃歌コンクール」「愛知・名古屋マイソング」で最優秀曲など、数々の賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)