• 本

七十二候で楽しむ日本の暮らし

角川ソフィア文庫 N206−1

出版社名 KADOKAWA
出版年月 2015年4月
ISBNコード 978-4-04-406431-0
4-04-406431-8
税込価格 836円
頁数・縦 125P 15cm

商品内容

要旨

オールカラー、全点描き下ろしの図解イラストでわかりやすい!「桃始めて笑く」、「麦の秋至る」、「虫蟄れて戸を坏ぐ」など、一年間をおよそ5日ごとに分けた七十二の歳時記によせて、伝統行事や旬の食べ物、季節の植物ほか、身近な暮らしの楽しみ方を紹介。また二十四節気の季語を使った俳句や全国各地の祭り、和歌など、今すぐ使える知識を収載する。その時々の季節に心を寄せ、折り目正しく暮らす大人の愉しみを知る手引き。

目次

春(立春
雨水 ほか)
夏(立夏
小満 ほか)
秋(立秋
処暑 ほか)
冬(立冬
小雪 ほか)

おすすめコメント

「虹始めて見る」「寒蝉鳴く」「菜虫蝶と化る」など、七十二に分かれた歳時記によせて、伝統行事や季節の食べ物、植物、俳句に使える季語や祭りなどを紹介。オールカラーのイラストでわかりやすい手引き。

著者紹介

広田 千悦子 (ヒロタ チエコ)  
文筆家。日本の文化・歳時記研究家。うつわ・ことば・絵の作家。新聞や雑誌でイラスト、コラムの連載を持つ。商品の企画、監修も手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)