• 本

近松門左衛門 『曾根崎心中』『けいせい反魂香』『国性爺合戦』ほか 日本の古典

角川ソフィア文庫 SP A−3−9 ビギナーズ・クラシックス

出版社名 角川学芸出版
出版年月 2009年8月
ISBNコード 978-4-04-407208-7
4-04-407208-6
税込価格 968円
頁数・縦 270P 15cm

商品内容

要旨

文豪近松門左衛門が生涯に残した浄瑠璃・歌舞伎約150作から、人生の転機となった5作を取り上げ、その名場面を味わう。平家の一族景清が源頼朝を狙う『出世景清』、遊女おはつと徳兵衛の『曾根崎心中』、外道の法と仏教の争いを背景に男女や親子の愛憎を描く『用明天皇職人鑑』、絵師狩野元信を中心に人間模様が渦巻く『けいせい反魂香』、中国を舞台に明の復興に奔走する人々を描く『国性爺合戦』。江戸のベストセラー揃い。

おすすめコメント

元禄時代の人々を魅了した、男女・親子・師弟が織り成す愛憎物語の数々!現在も文楽や歌舞伎で上演されている「曾根崎心中」「国性爺合戦」をはじめとした近松の傑作5本のクライマックスをセレクトして収載。全体のストーリーが追えるよう、詳しいあらすじも付いて物語全体が楽しめる!

著者紹介

近松 門左衛門 (チカマツ モンザエモン)  
江戸時代の芝居作者。井原西鶴・松尾芭蕉とともに元禄の三大文豪といわれる。承応2年(1653)〜享保9年(1724)。本名は杉森信盛。越前生まれ。はじめ宇治加賀掾のもとで浄瑠璃を書き、ついで、歌舞伎の作に筆を染め、元禄年間を通じ、多くの坂田藤十郎出演作に関わる。その後竹本座に専属作者として迎えられ、筑後掾、政太夫らのために数多くの浄瑠璃を制作した。絶筆は享保9年『関八州繋馬』。作者の氏神と賞される
井上 勝志 (イノウエ カツシ)  
1967年生まれ。98年大阪市立大学大学院後期博士課程単位取得退学。現在、園田学園女子大学准教授。近松研究所研究員。博士(日本文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)