伊勢神宮の衣食住
角川ソフィア文庫 SP367
出版社名 | 角川学芸出版 |
---|---|
出版年月 | 2008年4月 |
ISBNコード |
978-4-04-408301-4
(4-04-408301-0) |
税込価格 | 776円 |
頁数・縦 | 252P 15cm |
商品内容
要旨 |
全国10万の神社の総氏神、伊勢神宮。ここでは1300年の長きにわたって1年に千数百もの神事・祭儀が行われてきた。毎日朝夕毎に神饌が奉られ、特別に調製された御飯・御塩や乾鰹などが供される。今も和妙(絹)・荒妙(麻)が奉織され、20年に1度の式年遷宮では、社殿その他が新造され、神宝(調度品)などもすべて新しく調進される。これら衣食住にまつわる神宮の知られざる営みと信仰を、もと神宮禰宜の著者が描き出す。 |
---|---|
目次 |
第1章 衣(天照大神の衣服 |
おすすめコメント
もと神宮禰宜の著者が解き明かす、日本の総氏神、伊勢神宮の日々の営み。伊勢神宮では1500年の長きにわたり、1日も欠かさずに天照大神への奉斎が行われている。営々と伝えられてきたこれら神事・祭儀のすべてを体験した著者ならではの、衣食住にまつわる神宮の知られざる営みを描く。