• 本

トヨタ式5W1H思考 カイゼン、イノベーションを生む究極の課題解決法

出版社名 KADOKAWA
出版年月 2018年9月
ISBNコード 978-4-04-602380-3
4-04-602380-5
税込価格 1,650円
頁数・縦 255P 19cm

商品内容

要旨

トヨタは「WHY+WHY+WHY+WHY+WHY+HOW」で解決する!トラブルをチャンスに変えた全35ケース・図解入り。

目次

第1章 トヨタ式5W1Hは「しかたない」を許さない―「まぁこのくらいならよしとしよう」「これくらいは許容範囲だ」から脱却しよう(ミスの原因は「慣れていないから、注意力不足だから」でいいのか
「病院で待つのはしかたがない」は本当に当たり前? ほか)
第2章 トヨタ式5W1Hで不可能を可能にする―「そんなの無理に決まっている」からこそあえて挑戦する(3時間を3分に
ゴミゼロ実現のための視点の切り替え ほか)
第3章 トヨタ式5W1Hで現場を改善する―現場で日々直面する課題を解決しよう(「掃除はしているけどきれいにならない」を解決しよう
お客さまの「何か違うんだよなあ」をなくしたい ほか)
第4章 トヨタ式5W1Hで「働き方改革」を前進させる―なぜ定時に帰れないのか?なぜがんばっても成果が上がらないのか?(長時間残業の本当の理由
ムダな資料を一掃したい ほか)
第5章 トヨタ式5W1Hでイノベーションを起こす―イノベーションは風土から生まれる?(組織やチームでアイデアが出ない理由
目標が「お飾り」になるのはなぜか? ほか)

おすすめコメント

世界のトヨタで徹底される「5W1H思考」を、35の実例・図解で解説! トヨタはトップから現場まで、「5W1H思考」で課題を解決する。普通の5W1Hとは異なり、トヨタの5W1Hは、「WHY+WHY+WHY+WHY+WHY+HOW」。しつこいWHYが、究極のHOWを生む!

著者紹介

桑原 晃弥 (クワバラ テルヤ)  
1956年、広島県生まれ。経済・経営ジャーナリスト。慶應義塾大学卒。業界紙記者などを経てフリージャーナリストとして独立。トヨタ式の普及で有名な若松義人氏の会社の顧問として、トヨタ式の実践現場や、大野耐一氏直系のトヨタマンを幅広く取材、トヨタ式の書籍やテキストなどの制作を主導した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)