• 本

大学4年間の経営学が10時間でざっと学べる

角川文庫 た85−1

出版社名 KADOKAWA
出版年月 2019年1月
ISBNコード 978-4-04-604058-9
4-04-604058-0
税込価格 660円
頁数・縦 222P 15cm

商品内容

要旨

2割の優良顧客が全体の8割の売上や利益を生み出すので、新規顧客獲得よりも優良顧客維持にコストをかけるのは経営の基本(「カスタマー」)。他社にまねできない自社ならではの価値にこだわり過ぎると、組織の硬直化を招きジリ貧になる(「全社戦略」)。優先順位が低い問題を意思決定せずやり過ごすことで、問題の選別能力がつき、時間と労力を節約できる(「意思決定」)など、企業社会を生き抜くためのメソッド20項目。

目次

第1部 経営組織論(経営管理論の始まり
意思決定
組織デザイン
マクロ組織論
モチベーション
リーダー)
第2部 経営戦略論(経営戦略
全社戦略
競争戦略
事業戦略
アウトソーシング
マーケティング
カスタマー
国際経営)
第3部 技術経営論(生産管理
品質経営
製品開発
イノベーション
組織のイノベーション
イノベーションの普及)

おすすめコメント

大学で教える経営学を文庫でざっと学ぼう! 東大生たちが学ぶ必須教養「経営学」をマスターできる!20年以上東京大学で教鞭をとる著者が大学4年分の講義のエッセンスを文庫で公開!

著者紹介

高橋 伸夫 (タカハシ ノブオ)  
1957年北海道生まれ。1980年、小樽商科大学商学部を卒業。1984年、筑波大学大学院社会工学研究科単位取得。学術博士(筑波大学)。現在、東京大学大学院経済学研究科・経済学部教授。最近の研究テーマは「日本企業の意思決定原理」「日本企業の人事・人材育成システム」「知的財産権などを軸としたライセンス・ビジネス」など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)