• 本

ウォーレン・バフェットの「仕事と人生を豊かにする8つの哲学」 資産10兆円の投資家は世界をどう見ているのか

出版社名 KADOKAWA
出版年月 2021年12月
ISBNコード 978-4-04-605403-6
4-04-605403-4
税込価格 1,650円
頁数・縦 247P 19cm

商品内容

要旨

GAFAとの知られざる関係、日本企業への投資の実態、コロナ禍でも利益を出せる理由…。最新情報も踏まえた80年分のバフェットイズムを凝縮!世界一尊敬される幸せなお金持ちのシンプル・ルール。目先のことに一喜一憂せず、「小さな利益」を積み上げよ―。

目次

序章 「オマハの賢人」バフェットはなぜ勝ち続けられるのか
哲学1 バフェットの見方―短期ではなく「圧倒的長期」でものを見る
哲学2 バフェットの考え方―周りの声に惑わされず、自分の頭で考える
哲学3 バフェットの守備範囲―自分の「能力の輪」を決して出ない
哲学4 バフェットのリスク対策―原則は「損をしない」こと
哲学5 バフェットの習慣―一度身につけたルールは絶対に守り抜く
哲学6 バフェットのお金のルール―毎年着実に成果を上げ、社会に還元する
哲学7 バフェットの時間管理―決して無駄遣いせず、使うべきところには徹底的に
哲学8 バフェットの自分磨き―良い人生はお金では買えない

出版社・メーカーコメント

生きる伝説、ウォーレン・バフェットの哲学を学び、実践する決定版。バークシャー・ハザウェイの株主総会にはバフェットの話を聞くために世界中から数万人が集まる。なぜか。これから上がりそうな株を知るため?バフェットはそんな話は一切しない。豊かな人生を送る秘訣を知るためだ。

著者紹介

桑原 晃弥 (クワバラ テルヤ)  
1956年、広島県生まれ。慶應義塾大学卒。経済・経営ジャーナリスト。業界紙記者などを経てフリージャーナリストとして独立。トヨタ式の普及で有名な若松義人氏の会社の顧問として、トヨタ式の実践現場や、大野耐一氏直系のトヨタマンを幅広く取材、トヨタ式の書籍やテキストなどの制作を主導した。一方でスティーブ・ジョブズやジェフ・ベゾスなどIT企業の創業者や、渋沢栄一、本田宗一郎など成功した創業者の研究をライフワークとしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)