• 本

トヨタのすごい線 仕事の成果を最大化する

出版社名 KADOKAWA
出版年月 2024年12月
ISBNコード 978-4-04-606598-8
4-04-606598-2
税込価格 1,650円
頁数・縦 253P 19cm

商品内容

要旨

トヨタの「強い組織をつくる」実践メソッド公開!

目次

01 「線」とは何か 仕事の「正常、異常」を判断する(「正常か、異常か」を判断する3つの必須条件
問題が見つからないのは、「線」が機能していないから ほか)
02 「線」の効果 「線」を引くと、現場が劇的に変わり始める(業務の「視える化」が、属人化の解消につながる
線は「7つのムダ」を排除する切り札である ほか)
03 「線」の引き方 最初から「100点満点」を目指さない(時間をかけて正確に引くより、すぐに引くのが大事
必ず「現場目線」で引く ほか)
04 「線」の定着 「定着」させなければ、線を引いた意味はない(「変化したくない人」をどのように変えていくか
マネジャーの準備しだいで、部下のスキルが変わる ほか)
05 「線」の改善 線の効果を何倍にも高める方法(改善に終わりなし。今の「線」を疑い続ける
現場の実情に合わせて、定期的に基準・標準を見直す ほか)

出版社・メーカーコメント

みなさんに、質問です。会社や職場でこんなことは起きていませんか?・目標やノルマはあるが、どうやって達成するかは現場任せ(会社は教えてくれない)・上司によって仕事の方針がバラバラ(上司が変わると仕事も変わる…)・仕事の評価も上司でバラバラ(好き嫌いで決めいてる?)・職場や商品で同じトラブルがよく起きる(仕事が増えていく一方…)・みんな仕事を頑張っているが、会社の業績は年々下がっている(このままで大丈夫か!?)1つでも当てはまる人や会社は要注意です。どれも原因は「仕事の良い悪いを判断するための“線”」がないからなのです。今の仕事の状態が、「正しいか、正しくないか」判断できる便利なもの、それが「トヨタの線」です。線は、仕事を「早く」「正しく」「ムダなく」「安全に進める」ための約束事です。「線」を引き、運用するだけで、・目標や計画が守られます。・仕事や利益の邪魔となるムダがなくなります。・判断に迷わないため、スピードアップできます。・高い品質を保てます。・すみやかにトラブルを検知できます。トヨタの「線」の効果は絶大です。たった1本の線を引くだけでルールが守られるだけでなく、仕事の成果を最大化させ、会社を変えるのです「線」を引いた数だけ、「線」を運用した分だけ、会社もチームもメンバーも、成長していくでしょう。