織田家臣団の謎
角川選書 598
出版社名 | KADOKAWA |
---|---|
出版年月 | 2018年2月 |
ISBNコード |
978-4-04-703639-0
(4-04-703639-0) |
税込価格 | 1,870円 |
頁数・縦 | 305P 19cm |
商品内容
要旨 |
信長の「能力主義」はどこからきたのか?それは、父・信秀から引き継いだ体制に理由があった。有力部将の多くは従属的ではなく、代々仕える譜代家臣が少なかった。そのため、重臣には戦闘動員力を持つ国人領主をあてざるをえなかった。能力や資質よりも門閥主義を選択したが、徐々に小身の側近たちを抜擢していった。信長が、自らの家臣団をどのようにして最強の軍団へと成長させていったのか、豊富な史料を使って検証する。 |
---|---|
目次 |
第1章 前史としての父・信秀 |
おすすめコメント
戦国の家臣団を一つの家系として捉え、史料の博捜して、通説を徹底的検証。 柴田勝家・羽柴秀吉・明智光秀ら諸将の系譜を詳細に分析。各軍団の特性を明らかにしつつ、父・信秀の時代から信長の死までの「織田家臣団の実態」を明らかにする。