• 本

都々逸っていいなあ

出版社名 角川文化振興財団
出版年月 2021年10月
ISBNコード 978-4-04-876512-1
4-04-876512-4
税込価格 1,870円
頁数・縦 175P 19cm

商品内容

要旨

人の「心情」を平易な言葉で表現する都々逸。かつては色恋のそればかりに偏っていましたが、現代都々逸では日常生活の様々な場面における人の心を捉え表現します。さあ、お洒落で楽しい都々逸の世界を覗いてみてください。

目次

1 都々逸っていいなあ(都々逸って?短歌・俳句・川柳とのちがい ほか)
2 現代都々逸の世界(その一)恋とユーモアと含蓄と(恋…男と女
ユーモア・笑い ほか)
3 現代都々逸の世界(その二)日常生活と人生(仕事
夫婦 ほか)
4 都々逸の楽しみ方(好きな文句を味わう
聴いて楽しむ 唄って楽しむ ほか)

出版社・メーカーコメント

庶民生活の様々な1コマを分かりやすい口語で描く、都々逸っていいなあ…。人の「心情」を平易な言葉で表現する都々逸。かつては色恋のそればかりに偏っていましたが、現代都々逸では日常生活の様々な場面における人の心を捉え表現します。さあ、洒落た都々逸の世界を覗いてみてください。

著者紹介

吉住 義之助 (ヨシズミ ヨシノスケ)  
昭和11年(1936年)東京都台東区生まれ。小唄作家。都々逸ペンクラブ街歌・しぐれ吟社主宰。昭和28年より都々逸創作活動を始め、昭和58年しぐれ吟社同人。平成元年(1989年)に杉原残華のあとを継ぎ同吟社主宰に就任。月刊誌「浅草」、月刊紙「日本老友新聞」ほかの都々逸欄選者を務める
小野 桂之介 (オノ ケイノスケ)  
昭和15年(1940年)東京都文京区生まれ。慶應義塾大学大学院経営管理研究科長・ビジネススクール校長、中部大学副学長などを経て、慶應義塾大学及び中部大学名誉教授。YKK(株)社外取締役、久光製薬(株)社外監査役。平成24年よりしぐれ吟社に入会し、都々逸創作を始める。知音俳句会同人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)