• 本

ハーバード&ソルボンヌ大学Dr.根来が教えるストレスリセット呼吸術

出版社名 KADOKAWA
出版年月 2022年7月
ISBNコード 978-4-04-897450-9
4-04-897450-5
税込価格 1,650円
頁数・縦 238P 19cm

商品内容

要旨

自律神経を整える「8種の呼吸術」で心身のこわばりにおサラバ!不調スパイラルから抜け出す行動101。

目次

1章 5万人のデータ分析でわかったストレスチェックの「ズレ」と「スキマ」(6割近くが心の不調の「初期サイン」に気づけていない
心の不調を見抜くポイントは「環境」と「行動」 ほか)
2章 「呼吸」を変えれば心も体もほぐれていく(イライラや疲労感で「呼吸の速さ」は変わっていく
横隔膜がしっかり動けば、細胞まで酸素が届く ほか)
3章 ストレスは、人体の「仕組み」から見るとわかりやすい(ストレスを必要以上に怖がらなくていい
メンタルを「病む人」と「病まない人」との違い ほか)
4章 自律神経が心と体をつなげている(「イラつく」「だるい」「寝つけない」は、自律神経の乱れ
交感神経と副交感神経は、シーソーバランスだけではない ほか)

出版社・メーカーコメント

6万人調査で解明。リモート時代の不調は、時間ごとの呼吸術で整えられる!6万人の2年間のデータ分析でわかった不調スパイラルから抜け出す方法は、呼吸術とスイッチ行動101。自律神経を意識的に調整できる7つの呼吸でストレスをリセットし、リモート時代の「社会的時差ボケ」から脱出

著者紹介

根来 秀行 (ネゴロ ヒデユキ)  
東京都生まれ。医師、医学博士。東京大学大学院医学系研究科内科学専攻博士課程修了。ハーバード大学医学部客員教授(Harvard PKD Center Collaborator,Visiting Professor)、ソルボンヌ大学医学部客員教授、奈良県立医科大学医学部客員教授、信州大学特任教授、事業構想大学院大学理事・教授。専門は内科学、腎臓病学、抗加齢医学、睡眠医学など多岐にわたり、最先端の臨床・研究・医学教育の分野で国際的に活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)