• 本

我が愛する詩人の伝記

講談社文芸文庫 むA9

出版社名 講談社
出版年月 2016年8月
ISBNコード 978-4-06-290318-9
4-06-290318-0
税込価格 1,760円
頁数・縦 277P 16cm

商品内容

要旨

藤村、光太郎、暮鳥、白秋、朔太郎から釈迢空、千家元麿、百田宗治、堀辰雄、津村信夫、立原道造まで。親交のあった詩人の生身の姿とその芸術家の魂を優しく照射し、今なお深く胸を打つ、毎日出版文化賞の名作。

目次

北原白秋
高村光太郎
萩原朔太郎
釈迢空
堀辰雄
立原道造
津村信夫
山村暮鳥
百田宗治
千家元麿
島崎藤村

おすすめコメント

白秋、朔太郎、光太郎、暮鳥、藤村から堀辰雄、立原道造、釈迢空まで11人の詩人の詩と人生を愛惜を込めて綴る名作。毎日出版文化賞

著者紹介

室生 犀星 (ムロウ サイセイ)  
1889・8・1〜1962・3・26。詩人・小説家。石川県生まれ。本名・照道。不義の子として、生後すぐに貰い子に出される。12歳で金沢高等小学校を中退。地方裁判所の給仕をしながら俳句を学び詩作を始める。1910年、志を抱いて上京。以後、生活苦から帰郷と上京をくりかえすが、萩原朔太郎、山村暮鳥らと知り合い、16年詩誌「感情」を創刊。18年『愛の詩集』『抒情小曲集』を出版、詩壇に新風を起こす。19年自伝的小説『幼年時代』『性に眼覚める頃』を発表して一躍小説家としても認められる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)