• 本

そのまま切れるステンドグラス切り絵二十四節気と日本の風景

出版社名 講談社
出版年月 2024年4月
ISBNコード 978-4-06-535347-9
4-06-535347-5
税込価格 1,760円
頁数・縦 63P 26cm

商品内容

要旨

「そのまま切れるシリーズ」第6弾。二十四節気を中心に日本の風景や、小物など50点を収録。

目次

そのまま切れる図案(立春 2月4日頃
雨水 2月19日頃
啓蟄 3月5日頃
春分 3月21日頃
清明 4月5日頃
穀雨 4月20日頃
立夏 5月5日頃
小満 5月21日頃
芒種 6月6日頃
夏至 6月21日頃
小暑 7月7日頃
大暑 7月23日頃
立秋 8月8日頃
処暑 8月23日頃
白露 9月8日頃
秋分 9月23日頃
寒露 10月8日頃
霜降 10月24日頃
立冬 11月7日頃
小雪 11月22日頃
大雪 12月7日頃
冬至 12月21日頃
小寒 1月5日頃
大寒 1月21日頃
日本の風景 函館
日本の風景 銀山温泉
日本の風景 新潟
日本の風景 喜多方
風鈴と花
万華鏡 ほか)

出版社・メーカーコメント

切り絵は下絵を写すのが大変で、そこで断念してしまう人がほとんどです。とくに著者、大橋忍の作品はその繊細さが特徴で、写して切り絵作品を作るのが困難でした。そこで、「そのまま切れるシリーズ」を発売したところ大好評、本書を購入したら作品をそのまま切ることができます!今回はシリーズ第6弾となり、人気の季節もの二十四節季を中心に日本の風景や、小物、また小説をモチーフにしたものや風景作品の大作2点、計50点を収録しています。また、裏側から色紙を貼ることで、ステンドグラスのような作品に仕上がります。この色紙も付録でついています。買ってすぐに楽しめる! たくさん作品を作ってみましょう!

著者紹介

大橋 忍 (オオハシ シノブ)  
切り絵作家。黒い画用紙と彩色した和紙を用いた切り絵作品を、言葉や音をヒントに主に植物や鳥をモチーフとして制作。現在は、書籍出版、グッズ製作など都内近郊で活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)