• 本

プログレッシブ英語コロケーション練習帳

出版社名 小学館
出版年月 2014年11月
ISBNコード 978-4-09-310539-2
4-09-310539-1
税込価格 990円
頁数・縦 142P 19cm

商品内容

要旨

基礎的なものから、今まで取り上げられてこなかった特殊なものまで、さまざまなタイプのコロケーションを網羅しています!

目次

1 基礎編 語彙的コロケーション―日本語直訳では意味をなさないコロケーション(cold(名)「かぜを引く」「かぜ気味」は何て言う?
egg(名)「卵を産む」「卵をかき混ぜる」 ほか)
2 基礎編 文法的コロケーション―おさえておきたい基本の動詞・形容詞のコロケーション(agree(動)「〜に賛成する」「…ということで意見が一致する」と言うときは?
find(動)「“人”に“物”を見つけてやる」「“人・物”が〜だと思う」 ほか)
3 発展編 語彙的コロケーション―言えそうで言えないコロケーション(baby(名)「赤ん坊を産む」「出産予定である」は何て言う?
bed(名)「ベッドを整える」「同じベッドで寝る」 ほか)
4 発展編 文法的コロケーション―動詞・形容詞・名詞のさまざまなコロケーション(consider(動)「…することを検討する」「…かどうか考える」と言うときは?
decide(動)「…する決心をする」「“物事”をしないことに決める」 ほか)
番外編 特殊なコロケーション(副詞highlyのコロケーション「きわめて敏感な」「高く評価される」は何て言う?
make「have」+(a+)名詞のコロケーション「おしゃべりする」「抗議する」 ほか)

出版社
商品紹介

『プログレッシブ英語コロケーション辞典』に準拠した、自然な英語を使いこなすための問題集。「電話に出る」「メールを転送する」は何て言う?など全178問。「ネイティブに通じる自然な英語」が身に付く。

著者紹介

塚本 倫久 (ツカモト ミチヒサ)  
愛知大学国際コミュニケーション学部教授。専門分野は現代英語の語法研究、コーパス言語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)