プラスチックのうみ
出版社名 | 小学館 |
---|---|
出版年月 | 2020年6月 |
ISBNコード |
978-4-09-725057-9
(4-09-725057-4) |
税込価格 | 1,650円 |
頁数・縦 | 1冊(ページ付なし) 26×26cm |
プラスチックのうみ
出版社名 | 小学館 |
---|---|
出版年月 | 2020年6月 |
ISBNコード |
978-4-09-725057-9
(4-09-725057-4) |
税込価格 | 1,650円 |
頁数・縦 | 1冊(ページ付なし) 26×26cm |
0100000000000034072737
4-09-725057-4
プラスチックのうみ
ミシェル・ロード/作 ジュリア・ブラットマン/絵 川上拓土/訳 磯辺篤彦/監修
小学館
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/37/34072737.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
出版社・メーカーコメント
プラスチックごみの海洋汚染を考える絵本 いろいろな形の製品を安く作ることができて便利なプラスチックは、1950年代ごろから、わたしたちの生活の中に急速に普及してきました。しかし、このプラスチック、微生物に分解されて自然に還るものではなく、半永久的に存在するので、ごみになったときに大きな問題を生んでいます。 世界中で毎年800万トンものプラスチックがごみとして海に流れ込み、海にすむ生き物たちを傷つけたり、命をうばったりしています。そしてこのままだと、2050年には、海に漂うプラスチックごみの重さは、海にすむ魚の重さよりも重くなると言われています。 この絵本では、人間が出したプラスチックごみが、どのように海を汚し、海に暮らす生き物に影響を及ぼしているのか、そしてきれいな海を取り戻すにはどうしたらいいのかを、美しいイラストと分かりやすい言葉で伝えます。 さらに巻末では、様々な角度から、プラスチック海洋汚染について解説し、今すぐわたしたちができることを、一緒に考えていきます。