競争社会の歩き方 自分の「強み」を見つけるには
中公新書 2447
| 出版社名 | 中央公論新社 |
|---|---|
| 出版年月 | 2017年8月 |
| ISBNコード |
978-4-12-102447-3
(4-12-102447-8) |
| 税込価格 | 902円 |
| 頁数・縦 | 235P 18cm |
商品内容
| 目次 |
プロローグ 競争で強みを見つける |
|---|

競争社会の歩き方 自分の「強み」を見つけるには
中公新書 2447
| 出版社名 | 中央公論新社 |
|---|---|
| 出版年月 | 2017年8月 |
| ISBNコード |
978-4-12-102447-3
(4-12-102447-8) |
| 税込価格 | 902円 |
| 頁数・縦 | 235P 18cm |
| 目次 |
プロローグ 競争で強みを見つける |
|---|
0100000000000033644992
4-12-102447-8
競争社会の歩き方 自分の「強み」を見つけるには
大竹文雄/著
中央公論新社
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/92/33644992.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
おすすめコメント
怒った人は、リスクを過小に評価し、悲しんでいる人は利益を重視して他者と協力しなくなる。感情が経済行動にどう影響するかを理解すれば、競争社会を有利に生き抜けるかもしれない。競争社会というと、日本では否定的にとられることが多い。しかし、「競争が少ないと、自分の本当の長所を知ることができない。競争のおかげで私たちは自分の長所を見つけることができる。私たちは、下手に自分探しをするよりは、競争にさらされたほうが、自分の長所を知って創意工夫ができるようになるはずだ」と著者は言う。需給バランスを満たすルール作りの難しさがよくわかるチケット転売問題から、国が取り組む女性活躍推進、社会保障給付の問題まで。競争社会が抱える課題にヒントを与える一冊。