古代マヤ文明 栄華と衰亡の3000年
中公新書 2623
出版社名 | 中央公論新社 |
---|---|
出版年月 | 2020年12月 |
ISBNコード |
978-4-12-102623-1
(4-12-102623-3) |
税込価格 | 1,056円 |
頁数・縦 | 304P 18cm |
書籍ダイジェスト配信サービス SERENDIP 厳選書籍 要旨 世界史上、かつて栄華を誇ったが大航海時代にヨーロッパ人によって滅ぼされた文明の一つに「古代マヤ文明」がある。紀元前1000年頃から、16世紀にスペイン人に征服されるまで続いた諸王朝である。以前は神秘のベールに包まれていたが、近年は科学のメスが入り「謎」の多くは解き明かされつつある。本書では、マヤの現地で長年にわたり人骨を中心とする調査に携わった著者が、新しい知見も交えて、「古代マヤ文明」の実像を明らかにしている。遺跡にのこされた碑文や遺物、人骨をもとにした考古学や人類学の研究からは、マヤの人々の移動、戦争の実態、食生活などが詳細にわたり推測できるようになった。それとともに、以前の「天文学や数学をきわめた古代人が、密林の中で平和に暮らしていた」といったマヤ文明のイメージは崩れ、マヤ文明圏では複数の群雄割拠の王朝が攻撃し合い、滅ぼし滅ぼされるを繰り返す「戦国」の様相を呈していたことがわかってきている。著者は岡山大学大学院社会文化科学研究科講師。2008年にユカタン自治大学骨人類学修士課程を修了し、ホンジュラス共和国コパン遺跡の調査発掘・保存業務に従事した。 |
商品内容
要旨 |
碑文が紡ぎ出す王たちの物語、レーザーが発見した道路網・水道網・遺構の数々、人骨が伝える古代人の個人史…王朝の興亡から戦争や移民の実態まで、最新の考古学が解き明かす古代文明の謎。 |
---|---|
目次 |
序章 マヤ文明研究の歴史 |
出版社・メーカーコメント
かつて中米に栄えた古代マヤ。密林に眠る大神殿、高度に発達した天文学や暦など、神秘的なイメージが強かったが、最新の考古学研究で「謎」の多くは明かされている。解読が進んだマヤ文字は王たちの事績を語り、出土した人骨は人びとの移動や食生活、戦争の実態まで浮き彫りにする。長年発掘調査に携わった著者が、マヤ文明の実像を描き出す。