キリスト教美術史 カラー版 東方正教会とカトリックの二大潮流
中公新書 2718
出版社名 | 中央公論新社 |
---|---|
出版年月 | 2022年9月 |
ISBNコード |
978-4-12-102718-4
(4-12-102718-3) |
税込価格 | 1,056円 |
頁数・縦 | 204P 18cm |
商品内容
要旨 |
ローマ帝国時代、信仰表明や葬礼を目的として成立したキリスト教美術。四世紀末に帝国は東西分裂し、やがて二つの大きな潮流が生まれる。一方は、一〇〇〇年にわたって不変の様式美を誇ったビザンティン美術。他方は、ロマネスク、ゴシック、ルネサンス、バロックと変革を続けたローマ・カトリックの美術である。本書は、壮大なキリスト教美術の歴史を一望。一〇〇点以上のカラー図版と共に、その特徴と魅力を解説する。 |
---|---|
目次 |
第1章 キリスト教美術の誕生 |
出版社・メーカーコメント
ローマ帝国下、信仰表示や葬礼を目的としたキリスト教美術が成立。やがて4世紀にローマ帝国が東西に分割されたことによって、二大潮流が形成される。一方は、1000年にわたり不変の様式美を誇ったビザンティン美術、もう一方は、カロリング朝、オットー朝、ロマネスク、ゴシック、ルネサンス、バロックと変革を続けたローマン・カトリック美術である。本書は、絢爛たるキリスト教美術の歴史を一望。100点以上の図版をフルカラーで解説する。