• 本

ビジネスでいちばん大事な「心理学の教養」 脱「サラリーマン的思考」のキーワード

中公新書ラクレ 462

出版社名 中央公論新社
出版年月 2013年7月
ISBNコード 978-4-12-150462-3
4-12-150462-3
税込価格 924円
頁数・縦 253P 18cm

商品内容

要旨

心理学は、もはや人材育成からマーケティングにいたるまで、強力なパワーを持ったツールである。とりわけ将来不安が高まる今、ポジティブに生き残るための知恵でもある。自己効力感、ハロー効果、新奇恐怖、ビッグ・ファイブ…「人事戦略家」が、実務家目線で厳選した全60語を解説。

目次

第1章 モチベーション(動機づけ)に関するキーワード
第2章 営業・マーケティングに関するキーワード
第3章 イノベーションに関するキーワード
第4章 コミュニケーションに関するキーワード
第5章 人材育成に関するキーワード
第6章 採用・評価に関するキーワード
第7章 リスク管理に関するキーワード

著者紹介

酒井 穣 (サカイ ジョウ)  
フリービット株式会社取締役(人事担当/長期戦略リサーチ担当)、特定非営利活動法人(NPO)カタリバ理事、沖縄県キャリア形成支援プログラム協議会員。1972年、東京生まれ。慶應義塾大学理工学部卒。Tilburg大学TiasNimbasビジネス・スクール経営学修士号(MBA)首席取得。商社勤務の後、オランダの精密機械メーカーにエンジニアとして転職し、2000年に同国に移住。06年末に各種ウェブ・アプリケーションを開発するベンチャー企業を創業し、最高財務責任者(CFO)としての活動を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)