• 本

意識の形而上学 東洋哲学覚書 『大乗起信論』の哲学

中公文庫 BIBLIO

出版社名 中央公論新社
出版年月 2001年9月
ISBNコード 978-4-12-203902-5
4-12-203902-9
税込価格 792円
頁数・縦 176P 16cm

商品内容

要旨

壮大な構想による東洋哲学の思想的未来―。六世紀以後の仏教思想史の流れをかえた『大乗起信論』を、東洋哲学全体の共時論的構造化のためのテクストとして、現代的視座から新しく読み直し、分かりやすく説いた世界的碩学の迫力ある一書。

目次

第1部 存在論的視座(双面的思惟形態
「真如」という仮名
言語的意味分節・存在分節 ほか)
第2部 存在論から意識論へ(唯「心」論的存在論
「意識」(=「心」)の間文化的意味論性
「心真如」・「心生滅」 ほか)
第3部 実存意識機能の内的メカニズム(「覚」と「不覚」
「不覚」の構造
「始覚」と「本覚」 ほか)

著者紹介

井筒 俊彦 (イズツ トシヒコ)  
大正3(1914)年、東京に生まれる。昭和12(1937)年、慶応義塾大学文学部卒業。昭和43(1968)年まで慶応義塾大学文学部言語文化研究所教授。翌年、カナダ・モントリオールのマックギル大学イスラーム教授、昭和47(1972)年、パリInstitut International de Philosophie会員。イラン王立哲学アカデミー教授を経て、昭和58(1983)年、慶応義塾大学名誉教授、翌年、日本学士院会員。平成5(1993)年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)