• 本

明るい不登校 創造性は「学校」外でひらく

NHK出版新書 593

出版社名 NHK出版
出版年月 2019年8月
ISBNコード 978-4-14-088593-2
4-14-088593-9
税込価格 880円
頁数・縦 222P 18cm

商品内容

要旨

不登校に悩む親子の駆け込み寺「東京シューレ」の設立者にして、不登校をめぐる言論・活動のトップリーダーとなった著者が、激増中の不登校の現状と制度の大転換を的確に描く。さらにフリースクール35年・中学校12年の運営実績にもとづき、不登校経験者たちが自分らしさを生かして社会で活躍する様子と、それを可能にした東京シューレの実践を詳細かつリアルにレポートする。子を持つすべての親と関係者、必携の1冊!

目次

はじめに―いま訪れている大転換
第1章 学校に行かなくなる子どもたち―深刻なミスマッチと多彩なオルタナティブ教育
第2章 フリースクールで「やりたいこと」に気づく―「東京シューレ」35年の経験とOB・OGたちの進路
第3章 なぜ「子どもが決める中学校」が成り立つのか―東京シューレ葛飾中学校の実践と卒業生たちの進路
第4章 はじめての不登校Q&A―「こんな時どうしたらいいの?」に答える
第5章 不登校はどんな扱いを受けてきたか―問題扱いの65年・転換の5年
おわりに―多様な学び・育ちが伸ばす創造性
フリースクール「東京シューレ」のあゆみ

おすすめコメント

不登校児の駆け込み寺・東京シューレの創始者であり、業界のトップリーダーとなった著者が、激増する不登校とそれをとりまく制度が大きく転換していることを的確に描く。さらに、フリースクール運営35年間の体験に基づいて、不登校児の豊かな将来像を説得的に示す。すべての親と関係者、必読!

著者紹介

奥地 圭子 (オクチ ケイコ)  
1941年東京生まれ、広島育ち。横浜国立大学卒業後、小学校教師を務め、我が子の不登校に深く学んでフリースクール「東京シューレ」を開設(現理事長)。不登校をめぐる言論・活動を牽引しつづけ、普通教育機会確保法の成立に主要な役割を果たす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)