• 本

データは騙る 改竄・捏造・不正を見抜く統計学

出版社名 早川書房
出版年月 2019年2月
ISBNコード 978-4-15-209841-2
4-15-209841-4
税込価格 2,200円
頁数・縦 382P 19cm

商品内容

要旨

「ビッグ・データ」の活用が叫ばれる一方、政府から科学界に至るまで、データの改竄や捏造は絶えない。世の中にあふれる一見もっともらしい数字や調査に、私たちはどう向き合えばいいのか?そんな声に応え、統計経済学のエキスパートがさまざまな数値から巧妙に導き出されるトリックを明かし、ダマされないための極意を伝授。ビジネス、研究、日常生活の各場面で役立つ楽しい統計学入門。

目次

パターン、パターン、パターン
ゴミを入れれば真理が出てくる
リンゴとプルーン
おっと、失礼!
見た目の罠
常識の力
交絡因子を探る
負ける気がしないのは気のせいか
回帰
プラスマイナスゼロ
テキサスの狙撃兵
人生最後の先延ばし
重大な省略
空虚な理論に腐ったデータ
心はもう決まっている
理論なきデータ
虎の子を投資するなら
データなき理論
納得するとき、疑うとき

出版社・メーカーコメント

ロバート・J・シラー博士(ノーベル経済学賞受賞)推薦! 統計学のキモがつかめる必携書政府統計のウソ、怪しげなグラフ、不都合なデータの隠蔽……世の中にあふれる数字のワナを見破るには?・コーヒーを飲むとすい臓ガンになる?・「4」がつく日には心臓発作が起きやすい?・ポジティブな名前の人は長生きする?⇒ ぜんぶ、ウソです。「ビッグ・データ」の活用が叫ばれる一方、政府から科学界に至るまでデータの改竄や捏造は絶えない。世の中にあふれる一見もっともらしい数字や調査に、私たちはどう向き合えばいいのか?そんな声に応え、統計経済学のエキスパートがさまざまな数値から巧妙に導き出されるトリックを明かし、ダマされないための極意を伝授。ビジネス、研究、日常生活の各場面で役立つ楽しい統計学入門。

著者紹介

スミス,ゲアリー (スミス,ゲアリー)   Smith,Gary
アメリカの経済学者。カリフォルニア州にあるポモナ・カレッジのフレッチャー・ジョーンズ経済学教授。同大学の優秀教授賞を2度受賞している。イェール大学で経済学の博士号を取得し、助教授として7年間教鞭を執った。金融、スポーツ、統計の罠に関する著書や論文多数
川添 節子 (カワゾエ セツコ)  
翻訳家。慶應義塾大学法学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)