• 本

スラッジ 不合理をもたらすぬかるみ

出版社名 早川書房
出版年月 2023年1月
ISBNコード 978-4-15-210204-1
4-15-210204-7
税込価格 2,420円
頁数・縦 156P 19cm

商品内容

要旨

サブスクリプションを解約するのに、途方もなく時間と労力がかかる。医療給付や奨学金申請のための書類が膨大である。合理的な行動を阻む負のナッジ=スラッジとは。ナッジを世に広めた法学者による、「悪い行動経済学」入門。

目次

第1章 社会の前進を阻むスラッジ
第2章 スラッジの弊害
第3章 スラッジと「選択の設計」
第4章 スラッジの実例
第5章 スラッジが必要な理由
第6章 スラッジ監査
第7章 一番大切な資源

出版社・メーカーコメント

ナッジとは、より良い行動を促すことであったが、スラッジとは、理性的な意思決定を妨げるような「悪いナッジ」を表す。ビザの申請や年金給付などの場面で、申請者にとって合理的な選択を阻むものが生じるのはなぜか。スラッジ発生の仕組みと削減について解説

著者紹介

サンスティーン,キャス・R. (サンスティーン,キャスR.)   Sunstein,Cass R.
1954年生まれ、ハーバード大学ロースクール教授。専門は憲法、法哲学、行動経済学など多岐におよぶ。オバマ政権では行政管理予算局の情報政策および規制政策担当官を務め、またバイデン政権では国土安全保障省の上級参事官に任命される。リチャード・セイラーとの共著『実践 行動経済学』は全米ベストセラーを記録
土方 奈美 (ヒジカタ ナミ)  
翻訳家。日本経済新聞記者を経て独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)