• 本

私は三年間老人だった 明日の自分のためにできること

出版社名 朝日出版社
出版年月 2005年4月
ISBNコード 978-4-255-00314-6
4-255-00314-9
税込価格 1,430円
頁数・縦 267P 20cm

商品内容

要旨

85歳の老人に変装した若き工業デザイナーの3年間。ユニバーサルデザインの出発点となった衝撃のドキュメント。

目次

メイクアップ・アーティストとの出会い
パット・ムーアおばあさん誕生
いざ、出発
変装成功!
“潜入”調査
変装に改良を加えて
お年寄りのなかへ潜入
天使の老婦人
みじめな扱い
私の子供時代〔ほか〕

出版社
商品紹介

高齢者の気持ちを知るために、85歳の老人に3年間変装した工業デザイナーの潜入レポート。ユニバーサルデザインの出発点となった作品。

著者紹介

ムーア,パット (ムーア,パット)   Moore,Pat
ニューヨーク州生まれ。ロチェスター工科大学卒業後、工業デザイナーとしてレイモンド・ローウィー社に勤める。どんな人にも使いやすい製品をデザインしているのか疑問を持ったのをきっかけに、26歳の時から3年間、老人に変装して潜入調査をする。そのかたわら、高齢者のニーズを学術的に追及しようと、コロンビア大学大学院で老年学、生物学、カウンセリングを学ぶ。工業・環境デザイン、教育学、応用人間発達学で修士号取得。3年間の変装後、ニューヨークにムーア・アンド・アソシエイツ社を設立。現在は、デザイン、パッケージ・デザイン、乗り物デザイン、調査、製品開発、コンサルティングなど、世界トップのデザイナーとして活躍中。日本の企業や行政からの依頼も多くあり、ユニバーサルデザインのコンセプトに基づいた環境や製品、サービスの開発に取り組んでいる
木村 治美 (キムラ ハルミ)  
東京都生まれ。東京教育大学英米文学科卒業。同大学院文学研究科博士課程を修了。共立女子大学名誉教授。『黄昏のロンドンから』で第8回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)