• 本

臨床で使える半側空間無視への実践的アプローチ

出版社名 医学書院
出版年月 2022年9月
ISBNコード 978-4-260-04681-7
4-260-04681-0
税込価格 5,940円
頁数・縦 369P 26cm

商品内容

要旨

半側空間無視のメカニズム、評価、アプローチ方法を具体的かつ詳細に解説した、これまでにない実践書

目次

第1章 半側空間無視の責任病巣とメカニズム(半側空間無視を生じる疾患と関連する病巣
半側空間無視を呈する典型的な脳画像所見 ほか)
第2章 “臨床で本当に使える”半側空間無視の評価(行動観察の6つのポイント―「見る」だけでここまでわかる
机上検査とADL評価はなぜ食い違うのか?―能動的注意と受動的注意)
第3章 半側空間無視へアプローチする際に留意しておきたいこと(セラピストに求められる視点
半側空間無視を悪化させる要因 ほか)
第4章 “臨床場面別”半側空間無視の実践的アプローチ(覚醒レベルの向上を促すアプローチ
安定した姿勢を促すアプローチ ほか)
第5章 実践事例でみるアプローチの効果(視覚走査練習の手段として木琴療法を活用した事例
プリズム順応課題を活用した事例 ほか)

出版社・メーカーコメント

臨床で遭遇する頻度の高い半側空間無視。その障害像は多様で対象者の数だけ介入方法がある。いったいそのメカニズムはどうなっているのか?自己中心性無視と対象中心性無視があるのはなぜか?机上検査とADL場面で、症状が異なるのはなぜか?無視症状以外にアプローチすると効果的なのはなぜか?本書は、実践的な評価方法を示し、ベッドサイド、リハ室、ADLなど場面別アプローチを紹介。まさに臨床で「使える」1冊である。

著者紹介

菅原 光晴 (スガワラ ミツハル)  
清伸会ふじの温泉病院リハビリテーション課
原 麻理子 (ハラ マリコ)  
国際医療福祉大学福岡保健医療学部作業療法学科・准教授
山本 潤 (ヤマモト ジュン)  
国際医療福祉大学小田原保健医療学部作業療法学科(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)