音楽のあゆみと音の不思議 4
音楽のしくみとルール
出版社名 | 大月書店 |
---|---|
出版年月 | 2019年3月 |
ISBNコード |
978-4-272-40974-7
(4-272-40974-3) |
税込価格 | 3,300円 |
頁数・縦 | 40P 29cm |
シリーズ名 | 音楽のあゆみと音の不思議 |
商品内容
要旨 |
第4巻では、音の響きで成り立っている音楽のしくみについて紹介していきます。物が振動することで生まれる音が私たちに伝わると、脳の働きによって“音楽”と理解されます。そのしくみは近年解き明かされてきました。音楽にはたくさんのルールや形式があります。また楽譜にもルールや用語がたくさん使われています。こうしたルールや用語は、音楽の歴史のなかで生まれ、広く使われるようになったものです。そのあゆみとルールや用語の意味がわかると、音楽をよりいっそう楽しむことができます。この本では五線記譜法を音楽の“共通語”として、音楽と楽譜のルールや用語を説明しました。 |
---|---|
目次 |
音と音楽(音とはなんだろう? |