賤民と差別の起源 イチからエタへ
出版社名 | 河出書房新社 |
---|---|
出版年月 | 2018年6月 |
ISBNコード |
978-4-309-22734-4
(4-309-22734-1) |
税込価格 | 2,200円 |
頁数・縦 | 202P 20cm |
商品内容
要旨 |
差別の根源を呪的能力者賎視にみる。市が立ちそうもない人里離れた山間部に、なぜ市ノ瀬、市野々など、「市」の字がつく地名が多いのか―。「イタコ」「イタカ」「イチコ」「ユタ」などとともに、「イチ」という言葉に「エタ」の語源を見出し、差別の根源を明らかにする書き下ろし論考。 |
---|---|
目次 |
第1章 中世の被差別民たちの姿 |
おすすめコメント
エタの語源は何かはまだわかっていない。著者は、巫女などをさすイタコなどの元になった語「イチ」にその語源を求める。そこから広く深く差別の根源をさかのぼって解き明かす、画期的な書。