知性を磨く 「スーパージェネラリスト」の時代
光文社新書 698
出版社名 | 光文社 |
---|---|
出版年月 | 2014年5月 |
ISBNコード |
978-4-334-03801-4
(4-334-03801-8) |
税込価格 | 836円 |
頁数・縦 | 229P 18cm |
内容詳細要旨(情報工場提供) 「あの人の言動からは知性が感じられる」などのように、我々はしばしば「知性」を、人格上の長所を表わす言葉として使用する。単に高学歴であったり、知識が豊富なだけの人を「知性がある」とは言わないことが多い。本書は、その「知性」とは何かを定義するとともに、問題を解決し現実を変革する「スーパージェネラリスト」になるための考え方と方法論を解説している。「スーパージェネラリスト」とは、「思想」「ビジョン」「志」「戦略」「戦術」「技術」「人間力」という七つの思考を垂直統合した「知性」を備えた人物のことである。著者は多摩大学大学院教授でシンクタンク・ソフィアバンク代表。原子力工学の博士号を有し、2011年、福島原発事故発生に伴い内閣官房参与に就任した。2013年に「変革の知性」を学ぶ「田坂塾」を開塾。 |
商品内容
要旨 |
なぜ、高学歴の人物が、深い知性を感じさせないのか?目の前の現実を変革する「知の力」=「知性」を磨くための田坂流知性論。 |
---|---|
目次 |
なぜ、高学歴の人物が、深い知性を感じさせないのか? |
出版社・メーカーコメント
目の前の現実を変革する「知の力」=「知性」を磨くには?
なぜ、高学歴の人物が、深い知性を感じさせないのか?/頭の良い若者ほど、プロフェッショナルになれない理由/「垂直統合」の知性を持つスーパージェネラリスト/スーパージェネラリストが持つ「七つの知性」/なぜ、優れたプロフェッショナルは、「想像力」が豊かなのか?/あなたは、どの「人格」で仕事をしているか?/なぜ、多重人格のマネジメントで、多彩な才能が開花するのか?/なぜ、スーパージェネラリストの知性は、現場にあるのか?/なぜ、人類は、二〇世紀に問題を解決できなかったのか?