• 本

戦国時代のハラノムシ 『針聞書』のゆかいな病魔たち

出版社名 国書刊行会
出版年月 2007年4月
ISBNコード 978-4-336-04846-2
4-336-04846-0
税込価格 1,540円
頁数・縦 105P 22cm

書店レビュー 総合おすすめ度: 全1件

  • 妖怪とかポケモンとかすきですか?

    病気を説明して、健康を啓蒙するまじめな書だったはずの「針聞書」。 病気の症状から、「こんなかたちの病魔がわるさをするんですよ。 〜を好むから、〜ばかりしているとこいつに巣くわれてひどい目にあうよ」とか説明していたんでしょうか。フルカラーの全身図、どこに棲んでいて、弱点はなにと、まるでゲームの世界から抜け出てきたみたい。ていねいな説明つきで「攻略本」みたいでわかりやすいです。

    (2007年5月19日)

商品内容

要旨

戦国時代の医学書『針聞書』に描かれた、人の体内にひそんで病気をひき起こすと考えられていた、キミョーキテレツでキモカワイイ、63匹の虫たちをオールカラーで収録。

目次

獣型
亀型・魚型
虫型
蛇型
顔面型・岩石型
混合型

出版社
商品紹介

戦国時代の医学書『針聞書』に描かれた、奇妙奇天烈でキモカワイイ、病気をひきおこす63種の虫の図をオールカラーで収録した画集。

著者紹介

長野 仁 (ナガノ ヒトシ)  
1968年、埼玉県生まれ。鍼灸師。明治鍼灸大学大学院博士課程中退後、鍼灸鴻仁開業の傍ら、和方鍼灸友の会を主宰して後進を育成し、NHK教育テレビで「ツボエクササイズ」の普及に努める。現在、森ノ宮医療学園はりきゅうミュージアム研究員、北里研究所東洋医学総合研究所客員研究員、神戸大学大学院医学系研究科医学研究員
東 昇 (ヒガシ ノボル)  
愛媛県生まれ。九州大学大学院比較社会文化研究科博士後期課程中退。愛媛県歴史文化博物館をへて、現在、九州国立博物館研究員。日本近世史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)