• 本

仏事Q&A曹洞宗

出版社名 国書刊行会
出版年月 2015年6月
ISBNコード 978-4-336-05888-1
4-336-05888-1
税込価格 1,430円
頁数・縦 149P 19cm

商品内容

目次

1 お寺を訪ねて
2 日本の歳時記とお寺の年中行事
3 葬儀をご縁として
4 法事・お盆を迎えて
5 み教えをいただいて
6 檀信徒としての心得

出版社
商品紹介

檀信徒や一般の方々が、寺院や曹洞宗と接する際に抱くであろう疑問にQ&A形式で答える、曹洞宗を身近に感じるためのハンドブック。

出版社・メーカーコメント

曹洞宗の仏事のみならず、檀信徒や一般の方がたが、寺院や曹洞宗と接する際に抱くであろう疑問を集めた《曹洞宗のお寺と教えに関してのQ&A》。「一 お寺を訪ねて」では、曹洞宗の寺院やその特徴についてまとめました。「二 日本の歳時記とお寺の年中行事」では、寺院で行われるさまざまな行事を紹介し、そこに見えてくる仏の教えを伝えします。「三 葬儀をご縁にして」では、檀信徒や一般の方がたが葬儀に直面したときにスムーズに対処できるよう、事前に理解しておいていただきたい事柄を中心にまとめました。「四 法事・お盆を迎えて」では、一般の方がたがお寺に接する機会の最も多い法事やお盆の供養などの注意書きをまとめました。「五 み教えをいただいて」では、一般檀信徒が曹洞宗の教えや日々の実践への理解を深めてくことを目指しています。「六 檀信徒としての心得」では、曹洞宗の檀信徒として日々どのように過ごしていくべきかを提示します。一般的に曹洞宗の教えを示すことといえば「坐禅」がありますが、禅の教えではみずから自覚的に「行ずる」ことが重視されます。こうした曹洞宗の教えや日常の行いを、読者が毎日の生活に活かせるよう、見開き2ページで分かりやすく解説する、曹洞宗を身近に感じるためのハンドブック。