• 本

地味にスゴい!農業をささえる生きもの図鑑 田んぼや畑で大活躍!

出版社名 小峰書店
出版年月 2023年1月
ISBNコード 978-4-338-08173-3
4-338-08173-2
税込価格 5,720円
頁数・縦 150P 29cm

商品内容

要旨

わたしたちが食べるお米、野菜、くだもの。こうした作物づくりを生きものが手伝ってくれているって、知ってた?田んぼの草とり、ハウスの害虫退治、くだものの授粉…。さまざまな生きものが、農家の人の手で田畑に放され、大活躍している。その効果はばつぐんだ。ひと知れず農業を応援してくれている生きものもいる。土をつくり、田畑の環境を保つなど、うれしい働きをしてくれる。農業には、さまざまな生きものたちの助けが欠かせない。さあ、地味にスゴい生きものたちの活躍をみてみよう!

目次

第1章 米づくりをささえる生きもの(マンガ「米づくりって大変だ!」
田んぼでがんばる生きもの
アイガモ ほか)
第2章 野菜・くだものづくりをささえる生きもの(マンガ「ハウスで事件発生!?」
畑やハウスでがんばる生きもの
テントウムシ ほか)
第3章 土をつくる生きもの(マンガ「土は生きものがつくる!?」
土をつくる生きもの
ミミズ ほか)

出版社・メーカーコメント

田んぼのアイガモ、リンゴ園のマメコバチなど、田畑で活躍する56の生きものを楽しく紹介。小5社会「食料生産」・理科「受粉」の単元にピッタリ! 食の安全と生物多様性を学べます。SDGsの授業にもおすすめ。

著者紹介

谷本 雄治 (タニモト ユウジ)  
プチ生物研究家・児童文学作家。1953年、名古屋市生まれ。生きものと農業との関わりを全国で取材。それをいかした食農ノンフィクションを数多く手がける。おもな著書に『ぼくは農家のファーブルだ』(岩崎書店、第46回青少年読書感想文コンクール課題図書)、『カブトエビの寒い夏』(農山漁村文化協会、第48回青少年読書感想文コンクール課題図書)、『野菜を守れ!テントウムシ大作戦』(汐文社)、『ケンさん、イチゴの虫をこらしめる』(フレーベル館)、『天の蚕が夢をつむぐ』(同、第34回読書感想画中央コンクール指定図書)など
イシダ コウ (イシダ コウ)  
イラストレーター。1972年、山形県生まれ。児童書・広告・漫画の分野で活躍。おもな著書に「しくじり動物大集合」シリーズ(永岡書店)、『10才までに覚えたい47都道府県』『10才からの勉強が得意になる方法』(同)、『いきもの寿命ずかん』(東京書籍)などがある。また、テレビのバラエティ番組用のイラストなども数多く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)