• 本

異文化理解とコミュニケーション 1

第2版

ことばと文化

異文化理解とコミュニケーション   1

出版社名 三修社
出版年月 2005年9月
ISBNコード 978-4-384-04071-5
4-384-04071-7
税込価格 3,080円
頁数・縦 265P 20cm
シリーズ名 異文化理解とコミュニケーション

商品内容

要旨

本書は、異文化理解とコミュニケーションのかなめとなる、言語のしくみとはたらきに焦点をあてる。その中で、さまざまな角度から「ことば」のおもしろさや、その重要性を説き明かしていく。

目次

ことばと文化―人々から生まれて人々をつなぐ
コミュニケーションのしくみとはたらき
ことばの含み―表の意味、裏の意味
会話のなりたち―意図をどう伝えるか
コミュニケーション・スタイル―ところ変わればことばも変わる
男ことばと女ことば
文化とメタファー
通訳と翻訳―異文化の橋渡し
国際語としての英語―さまざまな背景をもつことば
日本語教育と異文化コミュニケーション―タイからの報告〔ほか〕

著者紹介

本名 信行 (ホンナ ノブユキ)  
青山学院大学国際政治経済学部教授。専門は社会言語学・国際コミュニケーション・手話言語学
ホッファ,ベイツ (ホッファ,ベイツ)   Hoffer,Bates
トリニティ大学教授。専門は社会言語学・異文化コミュニケーション
秋山 高二 (アキヤマ コウジ)  
山梨大学教育人間科学部助教授。専門は社会言語学・英語学・異文化コミュニケーション
竹下 裕子 (タケシタ ユウコ)  
東洋英和女学院大学社会科学部社会科学科助教授。専門は異文化コミュニケーション・社会言語学・時事英語教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)