• 本

論理的に話す・書くための英語変換術

出版社名 三修社
出版年月 2017年8月
ISBNコード 978-4-384-05874-1
4-384-05874-8
税込価格 2,640円
頁数・縦 255P 21cm

商品内容

目次

1 1〜2文を変換(一般:礼を述べる
一般:謝罪する
一般:依頼する
一般:提案する
一般:発言を伝える ほか)
2 パラグラフを変換(教育:講義と討論どちらがよいですか
環境:政府は都市開発と自然保持、どちらに資金を提供すべきですか
生活:ものを使い終わったら捨てるのと、できる限り長く持っておくのと、どちらがよいでしょうか
メディア:インターネットは私たちの世界を密接にしました。賛成ですか、反対ですか
社会:10代犯罪者の再犯率増加の割合を下げるための方法は何でしょうか)

著者紹介

鈴木 瑛子 (スズキ ヨウコ)  
国立大学法人東京海洋大学特任准教授。広島女学院中学高等学校出身。AFS交換留学中に米国で公立高校を卒業。早稲田大学法学部卒業後、大手玩具メーカーにて企画開発を担当し、ヨーロッパやアジアを拠点とするライセンサーやサプライヤーとの折衝を進める。翻訳家を経て、ジョンズホプキンス大学(Johns Hopkins University)大学院に留学。コミュニケーション専攻、修士号(M.A.)を取得。現在は、東京海洋大学にて、TOEIC L&Rを中心とした英語資格試験関連教育プログラムの管理運営を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)