• 本

ウェールズ語の基本 入門から会話まで

新版

出版社名 三修社
出版年月 2025年2月
ISBNコード 978-4-384-06151-2
4-384-06151-X
税込価格 4,180円
頁数・縦 313P 21cm
シリーズ名 ウェールズ語の基本

商品内容

要旨

英語だけではないイギリスのことばを学んでみよう!生きたケルト語であるウェールズ語会話入門書。たくさんの練習問題を解くことで、自然に文法と表現を身につけます。厄介な音声変化も丁寧な解説で難なく習得。付録:ウェールズ地名のカタカナ表記リスト、BOD動詞の変化一覧表、語彙集。音声ダウンロード&ストリーミング対応。

目次

ここに住んでいますか?
ウェールズ語を上手に話しますね!
私は今日は授業に行きません
彼女はウェールズ語ができますか?
私の両親はアベラストウィスでパン屋を経営しています
彼らはとても忙しいでしょう!
今曇っています
私は今ウィリアム先生の家にいます
町によい本屋はありますか?
それ覚えておかなきゃ!
私は今、薬を飲む必要はありません
フリアンは何時に戻ってきますか?
去年の誕生日、私は病気でした
あなたたちは昨晩かなり酔っ払ってたんでしょう!
パーティーは楽しかったです
私は、休みの間ウェールズに滞在します
明日は雪が降るでしょう
彼らは金曜日にロンドンに到着します
コーヒーを一杯いただけますか?
私は去年の9月にウェールズに来ました

著者紹介

永田 喜文 (ナガタ ヨシフミ)  
明星大学、法政大学経済学部他講師。明星大学人文学部英語英文学科卒業。明星大学大学院英米文学専攻博士課程修了。英文学修士。大学院在籍中から音楽ライターとして活躍し現職に就く
小池 剛史 (コイケ タケシ)  
大東文化大学文学部英米文学科教授。桜美林大学文学部英語英米文学科卒業。エジンバラ大学哲学・心理学・言語科学部、言語学・英語学科博士課程修了。英語学博士。日本カムリ学会代表幹事。桜美林大学在学中にウェールズ中南部のランピターに留学し、生のウェールズ語を学ぶ。帰国後、「ウェールズ語を話す会」、六本木ヒルズでのイヴェント「ウェールズ広場」や、関西ウェールズ会主催「ウェールズ文化祭」にてウェールズ語講座を開催するなど、各地でウェールズ語の啓蒙活動に奔走する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)