• 本

ICTことば辞典 ネット時代のニュースがよくわかる250の重要キーワード

出版社名 三省堂
出版年月 2015年7月
ISBNコード 978-4-385-13737-7
4-385-13737-4
税込価格 2,200円
頁数・縦 286P 21cm

商品内容

要旨

やさしくわかりやすい解説。豊富なイラストと写真。ネット時代を快適に過ごすための「ことば」を解説!

目次

第1章 生活/環境/テクノロジー(ウェアラブルデバイス(ウェアラブルコンピューター)
全方位カメラ(全天球カメラ) ほか)
第2章 ビジネス/マーケティング/サービス(ビッグデータ
クラウド・コンピューティング ほか)
第3章 ハード・ソフトウェア/Web/モバイル(無線LANとWi‐Fi
通信プロトコル ほか)
第4章 教育/社会/政治/法律(MOOCs
教育SNS ほか)
第5章 アート/デザイン/インターフェイス(ユニバーサルデザイン
ゲーミフィケーション ほか)

著者紹介

大谷 和利 (オオタニ カズトシ)  
テクノロジーライター、「原宿AssistOn」取締役。デザイン、電子機器、自転車、写真に関する執筆のほか、商品企画のコンサルティングも行う
三橋 ゆか里 (ミツハシ ユカリ)  
国内外のIT系スタートアップ事情を追うフリーランスのライター。ロサンゼルスを拠点に活動中。業界メディア、女性向け媒体などで幅広く執筆。映画『ソーシャル・ネットワーク』の日本語字幕監修
江口 晋太朗 (エグチ シンタロウ)  
編集者、ジャーナリスト。情報社会の未来や市民参加型民社会などの領域を中心に研究調査や執筆活動を行っている。NPO法人「スタンバイ」理事。「Open Knowledge Foundation Japan」「Code for Japan」メンバー。『One Voice Campaign』発起人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)