• 本

自治体の政策創造

出版社名 三省堂
出版年月 2007年9月
ISBNコード 978-4-385-32298-8
4-385-32298-8
税込価格 2,860円
頁数・縦 286P 22cm

商品内容

要旨

高度情報化社会における政策創造の意義を明らかにし、具体的な都市政策、まちづくりのあり方を実践的に提示。

目次

現代の公共政策
第1部 政策創造総論(市場化と公共関与
NPM(新しい行政経営)とガバナンス(協治) ほか)
第2部 政策創造の課題(総合計画の使い方
拡散から集約への政策転換 ほか)
第3部 政策創造の論点(容積率制度はこれでいいか
特別養護老人ホームはまだ足りない ほか)
第4部 都市政策論(容積率と都市景観
21世紀の都市像 ほか)
第5部 政策創造と自治体(議会における政策創造
政策創造と首長のリーダーシップ ほか)

出版社
商品紹介

高度情報化社会における政策創造研究の意義を説く。政策創造の課題を明らかにしつつ、実践的な都市政策のあり方を提示。

著者紹介

青山 〓 (アオヤマ ヤスシ)  
1943生まれ。1967年、東京都庁経済局に入る。中央市場・目黒区・政策室・衛生局・都立短大・都市計画局・生活文化局等を経て、高齢福祉部長、計画部長、政策報道室理事等を歴任。1999年〜2003年、東京都副知事(危機管理、防災、都市構造、財政等を担当)。明治大学大学院教授(2004年〜)。専門、自治体政策・都市政策・危機管理・日本史人物伝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)