• 本

発信力をつける新しい英語語彙指導 プロセス可視化とチャンク学習

出版社名 三省堂
出版年月 2015年3月
ISBNコード 978-4-385-36603-6
4-385-36603-9
税込価格 1,540円
頁数・縦 136P 19cm

商品内容

目次

第1章 知っておきたい英語基本語彙のメリハリ(現行学習指導要領の中身
コーパスに見る英語基本語彙の構造 ほか)
第2章 真の英語力を培う語彙指導の急所とは?(研修会などで痛切に感じること
「幹」と「枝葉」を分ける ほか)
第3章 「辞書」を使って語彙学習をガイドする(「辞書指導」とその方法
辞書で勉強法を判断する(「単語の目利き」をさせる
辞書の見出し語以下の情報 ほか))
第4章 チャンク学習の重要性とその指導法(単語の「目利き」とそれに応じた語彙学習方略の選択
基本100語の扱い―単語研究ノート ほか)
第5章 CAN‐DO&英語教育改革と語彙指導(日本の英語教育はどこに向かうのか?
CAN‐DOとは何か? ほか)

出版社
商品紹介

コーパス言語学・第二言語習得論などの最新の知見から真に発信力のつく語彙指導のこつを丁寧に解説。チャンク学習の有効性を提唱。

著者紹介

投野 由紀夫 (トウノ ユキオ)  
東京外国語大学大学院教授。専門はコーパス言語学、辞書学、第2言語語彙習得。東京学芸大学大学院修士課程を修了後、東京都立航空高専、東京学芸大学を経て渡英、ランカスター大学博士課程でコーパス言語学を修める。言語学博士。その後、明海大学をへて現職。2003年、NHK教育「100語でスタート!英会話」講師を務める。International Journal of Lexicography(OUP)、Corpora、International Journal of Learner Corpus Research(Benjamins)などの国際学術ジャーナルの編集委員、Lexicography(Springer)の編集長、英語コーパス学会副会長、アジア辞書学会元会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)