• 本

文楽ハンドブック

第3版

出版社名 三省堂
出版年月 2011年2月
ISBNコード 978-4-385-41067-8
4-385-41067-4
税込価格 1,760円
頁数・縦 261P 21cm
シリーズ名 文楽ハンドブック

商品内容

要旨

文楽の歴史から特色、演目、用語までをわかりやすくまとめた文楽のすべてがわかる小事典。

目次

第1部 文楽への招待(文楽の成り立ち
演目の構成
特質と見どころ
作劇要素の数々―定型と趣向
人形
興行が行なわれるまで)
第2部 文楽名鑑(近年の名人たち
平成の記憶に残る人々
太夫の部(五〇音順)
三味線の部(五〇音順)
人形の部(五〇音順))
第3部 名作の鑑賞(五〇音順)(時代物
世話物
舞踊劇)
第4部 用語・資料編(文楽の作者
文楽の用語
大夫と太夫
文楽の歴史(年表)
文楽関係書一覧)

出版社
商品紹介

文楽の歴史から特色、演目、用語等をわかりやすくまとめた小事典。文楽名鑑の太夫・三味線・人形を大幅増補。文楽を観る前の必読書。

著者紹介

藤田 洋 (フジタ ヒロシ)  
演劇評論家。昭和8年(1933)、東京に生まれる。青山学院大学卒業。『演劇界』編集長、第二国立劇場(現新国立劇場)演劇芸術監督などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)