• 本

語りつごうヒロシマ・ナガサキ シリーズ戦争 3

歴史を未来にいかす

出版社名 新日本出版社
出版年月 2015年3月
ISBNコード 978-4-406-05850-6
4-406-05850-8
税込価格 2,750円
頁数・縦 39P 27cm
シリーズ名 語りつごうヒロシマ・ナガサキ

商品内容

目次

江戸時代から昭和の戦争の時代へ
中国との全面戦争へ
とうとうアメリカとの戦争に突入
「連合国」対「枢軸国」の世界を二分するたたかい
戦争の終わらせ方をめぐるあらそい
国民の批判がゆるされなかった時代―わたしの兄たちと戦争
アメリカはなぜ原爆をつくったのか?
アメリカはなぜ日本に原爆を落としたのか?
日本に勝つためにアメリカは原爆投下が必要だった?―アメリカのオリバー・ストーン監督の映像はうったえる
わたしはこう考える
リヒャルト・フォン・ワイツゼッカーさんの言葉
わたしたちになにができるか?
平和について考え、行動する

出版社・メーカーコメント

日本の戦争の歴史と、原爆投下への世界の人の意見を紹介。日本の過ちと原爆が必要ないことがわかる小学高学年からの平和学習3冊目。

著者紹介

安斎 育郎 (アンザイ イクロウ)  
1940年東京都生まれ。東京大学工学部原子力工学科卒業。工学博士。現在、立命館大学名誉教授、立命館大学国際平和ミュージアム名誉館長、安斎科学・平和事務所所長、平和のための博物館国際ネットワーク・諮問理事。ベトナム政府より、文化情報事業功労者記章受章。第22回久保医療文化賞、ノグンリ国際平和財団第4回平和賞、日本平和学会第4回平和賞受賞。著書に『ビジュアルブック語り伝えるヒロシマ・ナガサキ』全5巻(第7回学校図書館出版賞)、『ビジュアルブック語り伝える沖縄』全5巻(第9回学校図書館出版賞)、『ビジュアルブック語り伝える空襲』全5巻(第11回学校図書館出版賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)