• 本

語りつごう沖縄 シリーズ戦争 5

沖縄戦を忘れない

出版社名 新日本出版社
出版年月 2019年4月
ISBNコード 978-4-406-06329-6
4-406-06329-3
税込価格 2,750円
頁数・縦 39P 27cm
シリーズ名 語りつごう沖縄

商品内容

目次

慰霊碑(魂魄の塔
健児の塔
韓国人慰霊の塔
都道府県別の慰霊塔・慰霊碑
平和の礎)
沖縄戦の悲劇の舞台「ガマ」(自然洞窟)―見学できるガマ(アブチラガマ(糸数壕)
ヌヌマチガマ)
戦争と平和を学ぶ 資料館・博物館(沖縄県平和祈念資料館
ひめゆり平和祈念資料館
対馬丸記念館
反戦平和資料館ヌチドゥタカラの家
不屈館
沖縄平和記念堂
沖縄愛楽園交流会館
佐喜眞美術館
南風原町立南風原文化センター
八重山平和記念館
道の駅かでな
沖縄国際大学米軍ヘリ墜落現場)
沖縄を知るための資料

おすすめコメント

日本が起こした戦争の歴史。ついには沖縄での悲惨な地上戦で敵味方あわせて20万人をこえる命が失われる悲劇を経験しました。沖縄にはその傷跡を伝える戦跡や慰霊碑や、沖縄の悲劇を語り伝える資料館や美術館があります。「観光の島・沖縄」だけでなく、「戦争の悲劇の島・沖縄」についても学び、語りついでいきましょう。

著者紹介

安斎 育郎 (アンザイ イクロウ)  
1940年東京都生まれ。東京大学工学部原子力工学科卒業。工学博士。現在、立命館大学名誉教授、立命館大学国際平和ミュージアム名誉館長、安斎科学・平和事務所所長、平和のための博物館国際ネットワーク・総務理事。ベトナム政府より、文化情報事業功労者記章受章。第22回久保医療文化賞、ノグンリ国際平和財団第4回平和賞受賞、日本平和学会第4回平和賞受賞。著書に『ビジュアルブック 語り伝えるヒロシマ・ナガサキ』全5巻(第7回学校図書館出版賞)『ビジュアルブック 語り伝える沖縄』全5巻(第9回学校図書館出版賞)『ビジュアルブック 語り伝える空襲』全5巻(第11回学校図書館出版賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)