• 本

放射能汚染から家族を守る食べ方の安全マニュアル

青春新書PLAY BOOKS P−927

出版社名 青春出版社
出版年月 2011年7月
ISBNコード 978-4-413-01927-9
4-413-01927-X
税込価格 1,047円
頁数・縦 173P 18cm

商品内容

要旨

野菜・肉・魚・水・米・加工食品―いますぐ実践できる知恵の数々。食材別の選び方・落とし方・食べ方が一目でわかるイラスト版。

目次

1章 「食品の放射能汚染」これだけ知っていれば大丈夫(放射性物質が私たちの体に入る経路は?
その経路から考えられる汚染の進み方とは? ほか)
2章 一目でわかる「野菜・果物」の安全な選び方・落とし方・食べ方(自分の手でひと手間かけて、より安心・安全に
野菜・果物―ていねいな下処理が大切 ほか)
3章 一目でわかる「肉・魚」の安全な選び方・落とし方・食べ方(「肉・魚」の汚染は食物連鎖が問題に
肉―調理の工夫でより安全に ほか)
4章 一目でわかる「水・米・加工食品」の安全な選び方・落とし方・食べ方(私たちの生活に直結する水・米・原乳などの汚染
水―飲料水、調理に使う水の安全は? ほか)
5章 イザというとき家族を守る「放射能」の最新常識(放射能と放射線の違いとは?
放射線の種類と透過能力は? ほか)

著者紹介

野口 邦和 (ノグチ クニカズ)  
理学博士。現在は、日本大学専任講師、日本大学大学院理工学研究科・東京工業大学・中央大学の非常勤講師を務める。専門は、放射化学・放射線防護学・環境放射線学。原子力発電による放射線被ばくに関する調査から、核兵器や広島・長崎の原爆による被害の調査まで、幅広く研究している。チェルノブイリの現場を視察した経験を活かし、放射能汚染から食の安全を守る方法、汚染された土の処理策など、市民の生活に直結する問題について、テレビ出演や講演会を通じてわかりやすく解説している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)