• 本

骨董の手ほどき 焼き物がもつ深み、ガラスの美、懐かしい家具……

プレイブックスインテリジェンス

出版社名 青春出版社
出版年月 2002年2月
ISBNコード 978-4-413-04010-5
4-413-04010-4
税込価格 734円
頁数・縦 186P 18cm

商品内容

目次

第1章 骨董の世界へ(骨董とはなにか
骨董市に出かけてみる
本物を楽しむ暮らし)
第2章 骨董の名品・逸品たち(時代にこだわる
やきものの味わいを知る
印判の楽しみ方
さまざまな器の特色
李朝のやきものの魅力
漆器・塗りものを愛する
ガラス工芸の技術
時代家具・木工芸の味わい
古布・古裂の風合い
さらなる骨董の愉しみ)
第3章 骨董に囲まれた暮らし(ものと人の縁を結ぶ
骨董はなにを伝えていくのか)
付章 全国の主要骨董市

著者紹介

沼野 国典 (ヌマノ クニノリ)  
1949年東京生まれ。切手や古銭収集を経て、蕎麦猪口の魅力に出会う。本格的にコレクションをはじめ、古物商の資格を得た後、1978年頃より展示会や露店に出品するなどの活動を展開。1985年8月、「目白古美術丸愛」を開店、現在に至る。1999年、妻・信子氏との共著として印判皿コレクションの集大成を上梓。印判皿、ひいては骨董の人気を押し上げた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)